top of page
子どもの健全育成事業
あそびで育む
向公園あそび場
向公園は、春は桜が咲き乱れ、夏はカブトムシが集まり、秋は紅葉が降り注ぎ、雪が積もった冬にはそり遊びもできる、
自然豊かな公園です。
この自然の中で子ども達が、自発的主体的に遊ぶことで、発見や創造することの楽しさを見つけ、仲間と共有する喜びを知ります。
時には、上手くいかないことや友達とケンカをしてしまうこともあるでしょう。
それでも子ども達自身で考え、試行錯誤し工夫しながら喜ぶ姿は、眩しいほどの強さと成長を見せてくれます。
「向公園あそび場」は、近年失われつつある、遊ぶためのに必要な時間・空間・仲間の3つの間をつくることをサポートします。
地域の子どもと子どもが出会いつながりコミュニティをつくること。
そして地域貢献していくことで、子どもや多くの人の「生きる力」を支えるパワーとなりますように。
-
開催 毎月第4土曜日 午前10〜12時
-
会場 浦和向公園(さいたま市南区大谷口5463-2)
-
参加費 無料
-
対象者 乳幼児、小学生、中高生、大人だけの参加も歓迎です。
※未就学児には保護者の付き添いをお願いします。
-
利用方法 予約は不要です。開催時間内、いつ来て、いつ帰ってもOK!
-
サポーター 保育者・小学校教諭を志す大学生、若手の保育者・小学校教諭
-
お問合せ LINE公式アカウントにてお問合せください。
雨天の場合は中止です。
開催情報については、LINE公式アカウント「向公園あそび場」にてお知らせします。
学校では教えてもらえないシリーズ
ワークショップ
学校では、学校が教えるべき目標や内容が学習指導要領によって定められています。
子どもたちは、家庭や学校以外の地域などで世代や生活習慣が異なる多様な人々と交流し、社会性を獲得したり自分自身を知ったりします。
ワークショップでは、学校では扱えなかったり、もう少し深堀りしたい子どもの成長にとって大切なことに取り組んでいきます。
「痒いところに手が届く」を目標に。
保育・教育の現場にいる私たちだからこそ持てる視点、子どもや多様な人々の関わりについて研究している私たちだからこそ持てる視点で子どもや子どもに関わるすべての方のためのワークショップを「5つのテーマ」で提案していきます。
ギャラリーから出ました
bottom of page